初診の流れ
よくある質問
ドクターブログ

結膜炎

結膜炎について

結膜とは、しろ目及び上下のマブタの裏側にある半透明は薄い膜のことです。外界にさらされていること、袋状になっていて花粉や異物が溜まりやすいこと、涙で濡れていて適度に暖かいことなどから、細菌やウイルスには最適な環境と言えます。

 

結膜炎の症状

結膜炎になると、しろ目が充血(赤くなる)したり、目やにがでたり、涙が出たりします。また、マブタが腫れたり、黒目に傷をつくったりすることもあります。アレルギー性結膜炎では、痒みが出ることが特徴です。細菌性結膜炎の目やには黄色っぽく、アレルギー性結膜炎では、白っぽい目やにが出ることが多いと言われています。

結膜炎の治療

結膜炎の中で代表的なものに、細菌、ウイルス、クラミジアなどの病原体による結膜炎と花粉やハウスダストなどによるアレルギー性結膜炎があります。このうち、アレルギー性結膜炎は、人にうつったりしませんが、ウイルス性の一部は他人にうつりやすいものがありますので注意が必要です。
治療は、広域抗生剤や抗菌剤の点眼に加えてステロイド剤点眼を併用することもあります。
アレルギー性結膜炎に関しては、抗アレルギー剤とステロイド点眼を行います。

結膜炎の予防

「はやり目」などウイルス性結膜炎は感染力が非常に強いのが特徴です。家族や職場、学校などの周りの人にうつす可能性が大きいので、診断されたら周りの人と良く相談して、家庭ではタオルなどを共有しない、職場や学校では鉛筆など持ち物の貸し借りをしないなど注意が必要です。涙や目やにを拭くときはハンカチではなく、ティッシュペーパなどを用いて使い捨てにしてください。感染を予防するためには、水道などの流水で良く手を洗い、ウイルスを洗い流すことです。もし、周りの人がうつっても、点眼薬を貸し借りしないようにしましょう。

詳細を見る

結膜炎の種類

細菌性結膜炎・クラミジア結膜炎

原因菌に感染することで起こります。有効な抗菌剤(抗生剤)の点眼をおこなうことで、治癒しやすくなります。

ウイルス性結膜炎

ウイルス性結膜炎には、他人からあるいは他人にうつしやすい感染性の強い結膜炎があります。これには、「はやり目」とよばれている流行性角結膜炎(りゅうこうせいかくけつまくえん)、「プール熱」とよばれている咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)、「アポロ病」とよばれている急性出血性結膜炎(きゅうせいしゅっけつせいけつまくえん)の3つがあります。
流行性角結膜炎と咽頭結膜熱の原因はアデノウイルスで、急性出血性結膜炎の原因はエンテロウイルスかコクサッキーウイルスです。感染してから発症するまでを潜伏期といいますが、アデノウイルスでは約1週間、エンテロウイルスでは約1日です。
ウイルスによる結膜炎には、単純ヘルペスウイルスや帯状(たいじょう)ヘルペスウイルスによるものもあります。

アレルギー性結膜炎

人体には免疫機能といって、異物が入ると排除しようとする働きがあります。その機能が過敏に働くことをアレルギー反応といいます。花粉やハウスダストなど、本来はそれほど有害でないものに対して、結膜炎、鼻炎や喘息などを起こします。結膜炎では、目が痒くなる、充血する、腫れるなどの症状がみられます。

結膜炎の治療と注意点

細菌性結膜炎・クラミジア結膜炎

原因菌に有効な抗菌剤(抗生剤)の点眼をおこないます。

ウイルス性結膜炎

ウイルスに有効な点眼薬はありません。結膜炎になっていることで免疫機能が低下して、細菌による感染を起こす(混合感染)とこがあるので、抗菌剤(抗生剤)による治療を行います。角膜に濁りを起こすことがあるので、その対策としてステロイド剤の点眼を行います。流行性角結膜炎、咽頭結膜熱では発病から約2週間、急性出血性結膜炎では3、4日、感染の危険があります。特に発病初期には、感染力が強いので注意が必要です。ウイルス性結膜炎と診断されたら、幼稚園や学校は休まなければいけません。主治医や幼稚園、学校と良く相談してください。咽頭結膜熱では、1ヶ月ほど便にウイルスが出ているため、その間は目の症状が改善してもプールには入れません。大人では、お仕事を休む決まりはありませんが、どんなに注意してもうつしてしまう可能性がありますので、職場と相談して出来るだけお休みしましょう。特に、接客業の方は不特定多数の人にうすしてしまう可能性がありますので注意しましょう。

アレルギー性結膜炎

アレルギー反応を抑える点眼薬や炎症を抑えるステロイド剤の点眼をおこないます。鼻炎などを伴っている場合や結膜炎の症状が強い場合は内服薬も使用することがあります。
アレルギー性結膜炎では、花粉症のように原因が明確なこともあればはっきりしないこともあります。症状が強い時には血液検査や皮膚検査などで原因の検索をすることも可能です。もし、原因が分れば原因を避けることで症状が軽くなることもありますので、主治医とご相談ください。また、アレルギー性結膜炎でステロイド剤の点眼をしている場合は、ステロイド剤の副作用である眼圧(目の内圧)の上昇に注意してください。長期に使用していない場合でも、ステロイドレスポンダーをいって眼圧が上昇しやすい人がいますので、定期的に眼科で診察をうけながら使用してください。眼圧が上昇した結果、緑内障という病気になると将来失明する危険性もありますので、充分注意してください。

● 目の病気辞典

目が赤い、かゆい
目がかわく、痛い
涙が出る
かすむ、ぼやける
ゆがんで見える 虫が飛んで見える
疲れるピントが合わない