
保険診療の初診料や再診料、各検査料などは「眼科診療報酬点数表」によって定められており、費用はその点数の10倍と決められております。この費用は、自由診療とは違い、全国一律であり、病院や地域で異なるものではありません。
尚、実際にお支払い頂くのは、各種健康保険によって決まっております個人の自己負担分(3割負担や1割負担など)のみとなります。
例:初診料270点×10×(自己負担分3割の場合)=810円
初診料 270点 再診料 69点
主な、眼科の検査の点数は下記の通りです。
① 屈折検査(近視、乱視、遠視などの有無を検査) 69点
② 矯正視力検査(どの程度視力があるか、またはメガネ作成するための検査) 69点
③ 眼圧検査 82点
④ 眼底検査(両目) 112点
⑤ 細隙燈顕微鏡検査(前眼部及び後眼部) 112点
⑥ 細隙燈顕微鏡検査(前眼部) 48点
⑦ 調節検査 74点
⑧ 精密視野検査(片目) 38点
⑨ 静的量的視野検査(片目) 300点
患者様の訴えに対して診察や検査を行い、所見があれば病名が決まり、治療を行ったり、経過を観察したりしていきます。例えば視力低下の訴えでも、メガネが合わないだけの場合と白内障や緑内障が見つかった場合では、検査の内容によっては診療費用もかわってきます。どのような検査や治療を行うかは、医師の裁量に任されておりますが、個別の費用の計算の基礎となった項目ごとに記載した明細書を発行してもらえば、検査や治療の内容は確認できます。
自分はどのような病名がついて、どのような検査・治療を受けているか知っておくことも大切であろうと思います。
あくまでおおよその目安ですが、参考にしていただければと思います。
自己負担3割の方 2,140円
自己負担1割の方 710円
飛蚊症の経過観察(再診)
自己負担3割の方 880円
自己負担1割の方 290円
自己負担3割の方 1,820円
自己負担1割の方 610円
赤い・かゆい・めやにが出る等の経過観察(再診)
自己負担3割の方 320円
自己負担1割の方 110円
自己負担3割の方 2,370円
自己負担1割の方 790円
緑内障の経過観察(再診)
自己負担3割の方 1,130円
自己負担1割の方 380円
静的量的視野検査も行った場合(再診)
自己負担3割の方 2,930円
自己負担1割の方 980円
自己負担3割の方 1,410円
自己負担1割の方 470円
コンタクト処方(再診)
自己負担3割の方 810円
自己負担1割の方 270円
自己負担3割の方 1,950円
自己負担1割の方 650円
眼鏡処方(再診)
自己負担3割の方 770円
自己負担1割の方 260円
自己負担3割の方 2,170円
自己負担1割の方 720円
老眼鏡作成(再診)
自己負担3割の方 780円
自己負担1割の方 260円