オルソケラトロジーの治療の流れ

ご予約

まずは、お電話にてご予約下さい。総合受付TEL:042-505-7040

受付に「ホームページをみてオルソケラトロジーの検査を受けたいのですが。」とお伝えいただくとスムーズです。
曜日・時間帯によって、「みたにアイクリニック」もしくは「くにたち眼科」いずれかにご案内いたします。

カウンセリング・適応検査・取扱い指導

普段コンタクトレンズを使用している方は、角膜の形状が変化しているので、正常な状態に戻すために、
・ソフトでは、3日間
・ハードでは、1週間
コンタクトの使用を中止した状態で、適応検査にご来院いただきます。
※コンタクト制限が難しい方も対応可能ですので、予約時にお申し出下さい。

カウンセリング

オルソケラトロジーを正しく理解していただくために、眼の構造から矯正方法までを、丁寧にご説明いたします。
分からないこと、心配なことは何でもご質問ください

検査

一般的な眼科検査と角膜形状解析検査を行い、目に異常がないか、また、近視の度合いなどをチェックします。概ね、度数-4前後までの方は、オルソケラトロジーの効果が高いと言われています。
注)近視の状態によっては、別のレンズをお勧めすることがあります。その際、通常の保証内容と異なりますので、詳しくはご相談下さい。

取り扱い指導

適応可能な方で、1週間の無料テスト装用をご希望の方には、レンズの着脱の練習と管理方法の指導の後、テスト用レンズをお渡し致します。

1〜2週間のテスト装用

1〜2週間生活する中で、テスト用レンズの装用感・見え方・洗浄作業を実感・体験していただきます。貸出し期間は患者さんの状態に応じて柔軟に対応いたします。
(なお、レンズ貸し出しの際、預り金といたしまして、30,000円(税込)をお預かり致します。また、貸出中の紛失・破損については、預り金から充当させていただきます。)

テスト装用終了後に検診にご来院いただき、オルソケラトロジー治療を開始するかどうかの判断と、効果の度合いに応じて処方レンズを確定します。

もし治療の継続をご希望されない場合は、お預かりした30,000円(税込)を返金致します。

レンズの処方

テスト装用の検査結果、オルソケラトロジーの適応があり、患者さんも継続を希望した場合、患者さんの目に合ったレンズを処方いたします。

このレンズお渡しの時点で、テスト装用開始時にお預かりした30,000円(税込)との差額の120,000円(税込・両眼分)をお支払いいただきます。

1回目の処方レンズで目標とした視力に達する場合がほとんどですが、場合によってはまた別のレンズを処方(処方交換)する場合もございます。治療開始から6ヶ月以内の処方交換には費用が一切かかりません。

定期検診

定期検診は、1ヵ月後・3ヶ月後となり、以降 3ヵ月ごとにあります。

角膜の状態を知り、また、合併症の早期発見のためにも非常に重要ですので、必ず受診してください。
見え方が急に変化したり、何か異常を感じたりした場合は、決められた検査日以外でも受診してください。

なお、3ヶ月検診までは費用がかかりません。

【アクセス】JR中央線 国立駅 徒歩5分| ⇒ アクセスへ
【休診日】金・日・祝日

  日/祝
午前診療
10:00~13:00
- - - - -
午後診療
14:00~18:00
- - -

 患者さんの不安がなくなるよう、
 丁寧に説明・カウンセリング
いたします。